柔軟な人

前の僕は、音楽をこう捉えていた。

音楽は時代を写す鏡のようなもの。

今新しい感覚が目覚めようとしている。

音楽は時代を癒す薬のようなもの。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

限られた範囲の中で生活していると
その中でしか、蛮勇振るえず
その中でしか、通用しない言語で人の理解を得。
枠外とズレが生じたら、激しい違和感にかられ
『あたりまえ』とか『ふつう』の基準が
人それぞれ大きく、違うことに気づく。

己の、小ささ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕は些細な事を危惧してしまう。
臆病なのか、自己防衛なのか。どちらでもいいけど
テレビを見ていたら、
昭和の曲は、自虐歌が多く、逆に最近の曲は、慰めの曲が多いと
時代のニーズに言葉を合わせて、皆が歌うものが
大衆歌 いわゆる ポップス。

自分の歩んできた音楽人生
今後歩む音楽人生、
時間をかけてゆっくり考えているところであります。

視覚頼みで、明かりが灯るほうを目指すは。愚。
闇を 未開を 自信もって切り開くということ。

出来るはず。

LEAVE A REPLY

*
*
* (公開されません)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

COMMENT ON FACEBOOK